2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

行動経済学:社会的選考

なぜ他人の行動に影響を受けてしまうのか? 社会的選考 他人や周囲に影響されながら意思決定や行動をすること ①同調効果、バンドワゴン効果 周囲と同じ行動をとってしまう。 例 行列のお店に並んでしまう ②スノップ効果 周囲と逆の行動をとってしまう。(同…

行動経済学:現在バイアス

将来よりも目の前のメリットを選択しがちなのはなぜか? 現在バイアス 目の前のメリットを優先させてしまう行動 ⇒現在の楽しみを優先 経済学では合理的ではなく、意思が弱いと考えられていたが、 行動科学上ではメリットを優先させることは良くあり得ること …

行動経済学:プロスペクト理論

ひとはなぜ道理に合わない行動をするのか? プロスペクト理論 道理に合わない思いや行動のメカニズムを解明する理論 例 ①60%で10万円もらえて、40%の確率で10万円損する ②100%で1万円もらえる 恐らく①の10万円を損するのが怖いので、②を選ぶ人が多…

行動経済学:ヒューリスティックとは

ヒューリスティック 直感で意思決定をするプロセス 例:大根の買い物 スーパで大根を買うとして、 経済学では大根1本買うにしても よそのスーパよりも安いか? 大きさ、形はちょうどいいか? 鮮度は? を加味してベストの物を選ばないといけない 行動経済学…

行動経済学とは

池上彰の行動経済学入門の本を読んでいます。 しばらくは本の中で出てくる用語を定着させるべく、 「単語⇒説明」みたいに書いていきます。 行動経済学とは 人は感情的な生き物で、すべてにおいて合理的な行動をとるわけではない 経済学は合理的に無駄のない…

はしくれさんの勉強ブログ

はしくれです。 投資、経済、歴史など興味があるのですが、中々用語が頭に入っていかないです。 本やブログ、YOUTUBEなどで勉強していても、何となくの概要は覚えてるのですが、いざ言葉にすると出てこない。 単語帳みたいなことも考えましたが、ブログスキ…